8日ぶりに会うぶぅちゃんは、抗がん剤治療中とは思えないほど
とっても色つやが良く、いい感じに元気いっぱいでした(o^^o)

今日は、初めにるるぶぅを診察してくださった先生からのご説明です。
体重:昨日、今日変わらず 54g(強制給餌なし)
昨日(11月5日)に2クール目(3回目)の投与
投与後も調子良く、ご飯もモリモリ食べているそう。

[抗がん剤 1クール終了後 - 11月4日] 血液検査結果 :
【血液塗抹の画像比較】
前回:リンパ球がいっぱい

今回:リンパ球がポツポツ

【血液検査結果】

※ 比較しやすいよう前回の表に今回の表をはめ込んでいます。
※ クリックすると大きく表示されます
◎今回の血液検査の評価
・赤血球:貧血解決
・白血球:1/8まで落ちた
・リンパ球:4割近く減った 正常範囲
・タンパク数値あがって栄養状態も良くなっている
・抗がん剤やると肝臓とか腎臓に負担かけることがあるが今のところ問題なし
抗がん剤治療→今のところ上手くいってる感じ
【今後のお話】
1クール(=週に2回の投与)終わってかなりよくなってる
↓
一過性じゃないことを確認したいのと、副作用がこのあと出てこないかも確認したい
(たまたま下がっていたということも否定はできないので)
今のところ順調で、調子も良い(本人の調子もかなり良いみたい)
状態としてかなり上がっているが‥‥
退院して通院治療した場合
週2回通うと、やはりそれだけで疲れる
(通院でやったケースもあるがかなりしんどかった)
※抗がん剤投与はシビアな為、家では投与出来ない
出来ればあと2クール 入院で治療 ← 血液検査で状態を確認してからのほうが安心
血液検査は本人の負担を考えて、1週空けるかも‥‥
っというお話でした。
せっかく、ここまで元気になったのに、ここで無理をさせたら元も子もないと思い、
グッと堪えて‥‥このまま入院で継続治療をお願いすることにしました。
今日は、前回の願いが通じたのか、
プラケがとってもきれいでしたわ(爆)
るるぶぅは「性格はアレだけど、乙女顔

仲良し鳥友まぁこちゃんから言われるくらい、それはそれはジャイアンな奴なのですが、
病院では他の小鳥と接触することもないので性格の悪さはバレておらず‥‥
病院のアイドルになっているとか



まだまだ、この先どうなるかわからないけれど、
とりあえず
抗がん剤治療1クール目で、
手応えあった感じでした o(≧ω≦)o

にほんブログ村