Twitterではもうちょっとつぶやいてるのでフォローしてね♪
2015年に、ぴのさまが6歳で虹の橋に旅立ち
2016年に、るるぶぅまでもがやっぱり6歳で旅立ち‥‥
引き摺りまくって明けた2017年
今度は春に介護していたホモサピエンスの
86歳で急逝いたしまして💦💦
微妙に6歳の壁(←ちょっと無理矢理?)
そんなドタバタで、気付けばハロウィン終わってるし‥‥
マズイ!!
既に2017年の終わりもすぐそこじゃん!(激汗)っと、慌てて更新でざいます。
無事6歳の壁を越えたもっちぃとぽぽろは元気に百合ってます♥️
(8歳の壁もあるらしいが‥‥💦)
ぴのさまがご健在の頃はあんなに犬猿の仲だったのにねぇ‥‥
で‥‥今回のネタは‥‥
人間界でも注目されている『腸活』
なんと、小鳥さんも腸内フローラの検査をやってくれるというのでお二人にも受けていただきました。
まぁ、ただでさえ研究データが少ないと言われているサザナミインコなので
比較対象データもアテにならないので、データとしての重要度はあまり??だとは思うのですが‥‥
もっちぃの全体データ

ぽぽろの全体データ

全体評価的に
もっちは1(爆)
ぽぽろは3
もっちぃのほうがお腹を整える菌もダントツに多いけど、悪い菌も多いから評価が下がったってことでしょうかねぇ。
たしかにぽぽろのほうがしょっちゅう下痢してます💦
しっかし、同じ環境で同じペレットで、同じように育てているつもりでも、こんなに個体差でるんですねぇ。
そして、どんな菌がいらっしゃるのか?
もっちぃの菌の存在チェックメーター

ぽぽろの菌の存在チェックメーター

ぽぽたん、エクオール産生菌ゼロ

女子力低いってこと??

ちなみにもっちぃだけ、2016年の

やっぱり、今年に比べて、「溜めこむ菌」が多かった💦
カスピ海ヨーグルトを
ことある毎に盗み食いするぽぽろのほうが菌が少なかったのが意外でした。
つまり‥‥
小鳥の腸活って、どうすりゃいいの??と疑問だけが残った検査でしたぁ。

もっちぃ 8歳、 ぽぽろ 7歳
地味色なふたりだけど、
ぴのさまやるるぶぅの分まで地味に長生きしてねぇ。。。
では皆様、良いお年を〜 (早っ)