爪切りとソノウ液を取る時大騒ぎ。
先生に「まだ何もしてないからぁ~」っと笑われていました。(笑)
もっちゃん、すごく元気なんだけどちょっと気になることが‥‥
それは口臭(爆)
なぁーんか酸っぱいような変な匂いがしてたんです。
それと体温が異常に高い気が。
この季節にもっちの息でプラケが曇るんですよぉ。
ソノウ液を取る時「ノドが炎症起こしてる」と言われました。
先生にも「もっちゃん、くしゃいよぉー。酸っぱい酸っぱい」って。(爆)
ものすごくはないけど、多少カビが見られるので
10日間、お薬を飲むことに。

その後お迎え後恒例のゆとりろの財布にやさしくないウィルス検査。
PBFD、BFD、クラミジア、マイコプラズマの4種&性別検査
結果は3週間後だそうで‥‥
検査代と薬で諭吉が3枚飛んでったぁぁ orz
頑張って働かないとな‥‥(T^T)

さて、もっちは♂♀どちらでしょう?
いつも遊びに来てくださって
ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
もっちちゃん大股開きでサービス精神旺盛ですね
かわいい♪
健康診断お疲れさまでした。
口臭があるとそのうが炎症してる場合多いですよね
うちはペレット丸呑みくせがあるので
いつも息のにおいをかぐのが習慣です(爆)
でも、もっちちゃんみたいに慣れてないので大変ですが^^;
ウィルス検査されたんですねー
私もやりたいと思って一度獣医さんに相談したら、
特に無理して検査することないようなことを言われまして
金欠もともなってついつい先延ばしになってるのですが・・
ゆとりろさんはご自分からお願いして検査されました?
それとも獣医さんのススメからですか?
始めてのコメントで質問攻めにしてすみません。
次回の健診の参考にさせていただきたいと思いますので
もしよかったらご回答お願いします。

訪問&コメントありがとうございます♪
実は私、まぁこさんのブログにこっそり結構お邪魔してたりします(笑)
ウィルス検査ですが‥‥(長文でごめんなさい)
2008年1月にお迎えした仔(ぴゅー)は、今年までしなかったんです。
健診には連れていっていたし、元気だったので。
その頃行っていた小鳥専門の病院でも特に勧められなかったんです。
ところが今年、ぴっち@セキセイインコの急逝で心配になって
その時診て頂いた(今回も健診に連れていった)小鳥専門病院で
やった方がいいと勧められたのがきっかけです。
ぴゅーは既に生後1年たっていたので、BFDは必要ないだろうと
3種のウィルス検査をしました。
そうしたらなんと! まさかのPBFD陽性だったんです。(T^T)
むっちゃくちゃ元気だったので、このきっかけがなかったら
ウィルス検査しなかったと‥‥
でも不幸中の幸いで、発病していなかったので
投薬のみでしたが最短期間と言われている3ヶ月で陰転してくれました。
そんな訳で、ビビリの飼い主は
ウィルス検査が恒例になってしまったのです。(^-^;;
小鳥って、症状が出てからだと重症の場合が多いと思うので
最悪病気が見つかっても、元気で体力があるうちに治療できる‥‥
っということを身をもって体験しちゃったんです。
参考になりましたでしょうか?(汗)
お互いかわいい子たちの為に、一生懸命働きましょうね(笑)!
もっちたんのオチリの水玉、初めて見たタイプかも。
小さくてきれいに整列してますよね。
しかし気になるほどの口臭とは・・・。
私もマメにクンカクンカしておかなくっちゃ!
ぴゅーちゃん、まさかのPBFDだったんですね!!
私が一番恐れてるものですー
獣医さんは信頼おけるところからお迎えしてるなら
心配はいらないとおっしゃいますが
どこで感染してるかわからないですもんね
私は先代のセキセイを飼い主がちゃんとしていれば
治せた病気に発症させて亡くしちゃったから
ゆとりろさんのお気持ちよくわかります
何事も早期発見早期治療ですよね
経験談ありがとうございます。
秋の健康診断には必ずっ!!
その前に健康診断貯金を始めねば・・・(汗

そうなんです!3諭吉‥‥
会計の時、眩暈しました(T^T)
ホント、かわいい子たちのために、お互いがんばんべ~~ですね。
もっちのオチリの水玉‥‥
ホントだ!今、ぴゅーをひっくり返してみたら、
こんなにおとなしい水玉じゃない!!(笑)
なんか酸っぱ系の微妙な口臭なんですよー。
体液のニオイみたいな。
あんまり嗅ぎすぎて、鼻齧られました(T∇T)