ケージのカバーをめくり上げてのぞき見してみると‥‥

なになになに?!
いつもは止まり木の一番高い所でお休みになってるはずなのに!?
なんか様子が‥‥
ええええっ!!!これって産気づいてる??
思わずデジイチをひっぱりだして←おぃおぃ

底アミ掴んで力んでるような‥‥
呼吸も、目で見て判るような‥‥
ラマーズ法よ!!←意味不明(^-^;;
そのうち、プチューッ プチューッ プチューッ っと
黄門様から空気が出てる音がし始めて‥‥
ぽろっ!!


あ、ああっ!!
産んでもぉたぁーっ!!

と、とりあえず、詰まらなくてよかった‥‥
卵でも、産むのつらそうでした(/_;)
なのに無精卵だから、悲しい卵‥‥

そして今日のぴの嬢のお腹は‥‥

なんかまだポッコリ風味?
やっぱ開いた骨盤を矯正するコルセットしないとねぇ。(あるの??)

産んだ卵は1個だったのだけど、
これで終了なのか、まだまだ産むのか‥‥
カメの産卵しか知らないゆとりろには
未知との遭遇です

いつも遊びに来てくださって
ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
もうお産みになったんですねっ!!
安産でよかったぁぁぁぁぁ
ぴのちゃん、よくがんばったねぇ~(感涙)
鶏じゃないんだから
苦しまなきゃでないような
無精卵なんてできなきゃいいのに・・
発情したぐらいでぽっこりおなかにならない人間に生まれてよかったって思っちゃいましたよ(爆)
産む時は続けて産む子もいるし
1個で打ち止めの子もいますよねぇ~
ぴのちゃんこれで気がすんで
発情とも卵ともばいばいば~いしてくれるといいですね。。。

んもぉー、びっくりですよぉ~!
しかもちょうど産もうとしているところを見ちゃったなんて。
なんというタイミング!
ホント、「よくがんばったねぇ」って頭撫でちゃいましたよぉ。
まったく、なんで発情しただけでポッコリになっちゃうんでしょうねー。
まぁこさんと「卵だけは勘弁!」って言ってたのにぃ。
ぴのより先輩のぴゅーは、発情してもここまでならなかったのに
個体差とはいうものの、こんなに違うんですねぇ。
うぇーん、やっぱり1個で終わらないかもなんですね?!
ぴの‥‥このまま落ち着いてくれればいいんだけど、
なんかまだお腹ポッコリのような気がします。
ってことは‥‥(T∇T)

お心遣い、ホントありがとうございます!!(T^T)
遠慮なく、メールさせていただきますね♪
軟卵だと詰まりやすくなるというお話、とても勉強になりました。
一応、卵の状態はしっかりしていたので安産だったのかもですね。
何もわからないので、ホントにありがとうございます!!m(__)m
とっても貴重な瞬間に立ち会えましたね!!
神秘の瞬間・・・・
ぽろぽろパラダイスでも私その瞬間は見たことないんです!!
朱肉の子・・・っていうのが哀しいけど・・・(^^;)

凄いタイミングでしたよねー。私もビックリです!A^_^;;;
ホント、神秘の瞬間でした。
ぴのも私をみつめていて、私も「がんばれぇぇ」って。
なんかちょっと絆みたいなものができたのか
翌日、あのぴのが、飛んできて私の肩に止まってくれたんです。
それ一回きりですが‥‥(笑)
しっかし、あんなに頑張ったのに
朱肉の子‥‥哀しすぎですよねぇ~┐('~`;)┌
今まで、産んだ後の卵は見たことがありますが、ゆとりろさん、お産?に立ち会ったのですね。
すご過ぎます。
そう言えば黄金伝説を見てる時、濱口が、ニワトリのしゃくれの卵を、手でキャッチしてた事がありますが、タイミングとかあって、滅多に立ち会える事ではないですよ。
ゆとりろさんのカンも、素晴らしいと思います♪
でもでも、もう1個入ってるのか入ってないのか、気になります~
ぴのちゃんはきっと、ゆとりろさんが見守ってるから、安心しきった安産なのですよ♪
いい子いい子(*^_^*)
すっごく気になった事を書き忘れてしまいました(^^ゞ
サザナミさんのウンチって、水っぽくて、すぐに底網が汚くなると思ってたのですが、ぴのちゃんの底網、ぴかぴかではないですか?
家は週一でも、かたまりが付いちゃうんですが、毎日洗ってらっしゃるのですか?
こんな綺麗な底網、我が家は一日しか持ちません…。

そうなんです、お産に立ちあっちゃったんです(笑)
びっくりですよぉー。(@0@)
なんか、カバーを掛けてても私がいるといつもなんかカタカタ音が聞こえてたのに、
その時はシーンとしてたんですよぉ。
それで気になって覗いてみたら‥‥力んでらっしゃった(爆)
今日は絶好調に落ち着きがなく、いろんな所探検しちゃって大変でした。
気づいたら、大好きな坂本龍一のシングルCDの紙ジャケット
ボロッボロにしてました(T∇T)
お腹がすっきりして絶好調だったのでしょうか??A^_^;;;
底網‥‥白状すると、ぴののは買ってから(5月)まだ1度も洗ってないんです(激汗)
何故かひっかかってないんですよねぇ。
もしかして、ぴのの趣味だったりして‥‥←自分で乾燥うんPをホジホジ??(汗)
バードリターの上のうんPを毎日スプーンで掬って捨てて、網にアルビシャットの8倍希釈をシュッシュするだけです。
もっちのほうは、PBFDのこともあるので、バードリター使っていないので、底の新聞紙は毎日。
だけど‥‥底網はそれでも2日おきくらいです。A^_^;;;
ぴゅーは寝に帰るだけなのでノーうんPなんですよぉ。
朝まで溜めフン(笑)