fc2ブログ
2009.11.09 悲しいご報告
今日の日記も長文になってしまいました。
いつも楽しいサザナミライフをお伝えしたかったのですが‥‥
今日だけはお許しください‥‥m(__)m
   

*****************************

今日はぴゅーと面会するはずでした。
そして、その姿をデジカメで撮って
皆さんにご報告しようと思ってました。
そのはずの時間が
ぴゅーの亡き骸の引き取りになりました‥‥


明日面会の時、ぴゅーの大好きなリンゴ持っていこうかなー
いくら大好物でもさすがに病院に
サンドイッチのパン差し入れる訳にはいかないよなぁ~なぁんて
昨夜いろいろ考えてたんですよね。




2009年11月9日午前9時 推定

ぴゅーは虹の橋に飛び立ってしまいました‥‥



*****************************



名前を呼ばれて診察室に入ると、
診察台の上に、保温マット。
そしてその上にガーゼのお布団に横たわるぴゅー。
ぴゅーの枕元には水色のお花。
そしてその横には大きな花束が置いてありました。

先生は「お役にたてなくて‥‥」と深々と頭を下げられました。
とんでもないですよね。
土曜日に緊急入院してから、ずっと、夜中も。
そして休診日の昨日も、ずっとずっとぴゅーを診ていてくださったんです。
(ここの病院は医師はその先生おひとりなのに)


死因は 誤嚥性肺炎 だそうです。

亡くなったあとですが‥‥と
先生がレントゲンを撮ってくれていました。


↑クリックすると大きな画像が見られます。

矢印の所に異物があるそうです。
大きさからして、ペレットやシードではないかと。
誤嚥はある意味、事故のようなものだそうです。
そして、それから肺炎に‥‥
人間でも、老人の死亡原因で一番多いのが
この誤嚥性肺炎ですよね。
実は去年父が脳梗塞になった時、嚥下障害になって
そのあたりの危険性をかなり言われていました。
ぴゅーが身をもってお父さんに警告してくれたの?

土曜日、私が帰ったあと、ぴゅーの呼吸も落ち着いて来たので
点滴治療をしたそうです。
そして、ご飯を作っていたら、プラケの中で餌くれアピールで
看護士さんと大笑いをしていたとか。
点滴治療のあとも、わりと症状は落ち着いていたものの
時折発作的に、呼吸音が始まったり、治まったり‥‥
その繰り返しだったそうです。
夜中も元気だったそうです。

日曜日はネブライザー治療をしてみると
もう苦しそうにならず、だけど心配だから
普通30分するところを10分して休憩してまた‥‥という風に
4~5回施されたそうです。
食事も自分から少しは食べてたそうですが、体重がどんどん減っていっていたので
強制給餌をされたと。
1度だけ吐いたけど、あとは元気だったそうです。

プラケの中で遊んでクレ~~~とばったばった元気にしてたかと思うと
苦しそうにしてたりまたは、ものすごく苦しそうにしてたりという
3パターンを繰り返してたとか。
苦しそうになると、酸素吸入させてくれていたそうです。

先生自身がものすごく悔しい‥‥
泪を浮かべて仰ってくださいました‥‥。


誤嚥‥‥


食いしん坊のぴゅーらしい死かもしれないですね。

先生や看護士さんからいただいたお花は
ぴゅーに似合う様にと看護士さんが見繕ってくれたそうです。
カトレアまで入っている、それはそれは立派な花束‥‥
なんか申し訳ないですよね‥‥

091109-2.jpg
091109-3.jpg


ぴゅーの様子がおかしい!呼吸音してる!!と
土曜日に病院に行く直前に撮ったムービーです。
みなさまの愛鳥さんの健康判断のお役に立てばとアップしますね。
生前最後のムービーです。





本当に皆さんに感謝しています。
ぴゅーは私の身体の一部というくらい
いつもいっしょで、私の頭や肩にくっついていました。
カキカキが大好きで‥‥。
そんなぴゅーの入院で、正直心のやり場に困っていた私を支えてくれたのは
皆さんでした。
本当に、本当に、ありがとうございますm(__)m



今日はぴゅーのお通夜です。


沢山のご弔問、本当にありがとうございましたm(__)m




本当に、ぴゅーを心配していただいて
ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです‥‥m(__)m

にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村






スポンサーサイト




Secret